〒157-0072
東京都世田谷区祖師谷1-8-12
クラス案内 Class
以下の魅力あるクラスに加えて、1DAYレッスン・グループレッスンを設置。あなたはどのクラスがお好き?
どれも驚きの価格で充実した内容です!! 他のクラスへの参加にも対応しています。
絵画技法は全クラスとも、油彩、各種水彩、デッサン、アクリル、パステルなど、個人の御希望の技法で制作可能。
講師、アドバイザーはどの技法にも対応した指導、助言を致します(*^_^*)
プロのモデルさんによるポーズ。平服、民族服、ドレスなど。
固定ポーズの他クロッキーなども自由に実施しています。
夏期のヌード、セミヌードは本年度は着衣にて実施予定。
毎月1回 開講 |
チケット | 3000円(モデル代金、モティーフ代金を含む) |
入会金 | 入会時のみ 7000円 |
時間 | 午後2時から午後5時まで。 |
講師 | 大矢 ひとみ 先生 <女子美術大学卒> |
2013年春 このクラスはリニューアルしました。
これまでのサロン的な雰囲気からもっと身近で親しみやすい雰囲気へと。
人物画は決して難しいものではありません。毎月新しいプロのモデルさんをアトリエに迎え、衣装とポーズを変えてのレッスンはとても楽しくて変化に富んでいます。
多くの方々にこのクラスを開放し体験していただくために、絵の教室では破格のレッスン料金を提供。従来と同じモデル紹介所からプロのモデルさんを派遣していただき、油彩だけでなく、水彩、デッサン、クロッキーと多彩なかたちで人物画を学べるように改変しました。
現在は毎月第2又は第3週 開講。 午後2時から5時まで。
モデルさんのポーズは2時開始。規定のポーズ時間は20分ポーズを単位として6回実施。
従来は固定ポーズで時間も規定通りでしたが、この春からより自由に衣装替え、ポーズ時間の変更を行い、変化のある楽しいレッスン形態をとっています。
チケット 一回につき通常3,000円。入会時にチケットをお渡しいたします。ご都合の良い回のみ参加。料金1回分をお支払い下さい。
講師は山本睦先生が担当します。大きな団体の理事を務める他、自宅アトリエでも成人と子供のクラスを開講。母校の女子美術大学でも教えています。上野、都美術館の日本のアーティスト、ベストセレクションに選ばれました!
詳しいクラスの内容については、アトリエまでお問い合わせ下さい。過去の資料、料金、その他の御相談にお答えします。また各月のモデル衣装、講師指導日についてはアトリエ正面のプレートに常時掲示致します。
現在 新入会員、チケット会員を募集中。見学、体験レッスンはお問合せ下さい。
まずは開講日にお気軽にご参加下さい(*^_^*) 体験の場合道具はアトリエでご用意しております。
アトリエのメインモティーフ、季節の花、人形、アンティーク、などの他、
風景、イラストなど、各メンバーの希望に応じて制作。
毎月4回 開講 |
月謝 | 7000円(モデル代金、モティーフ代金を含む) |
入会金 | 入会時のみ 7000円 |
時間 | 午後2時から午後5時まで。 |
講師 | 中沢 隼人<多摩美術大学 大学院卒 日本画家> |
日曜クラスは初心者でもすぐに馴染みやすい、明るくて賑やかなクラスです。
描く対象は主に静物画。メインのモティーフを中央に組み立てます。季節の花やアンティーク、果物や陶器、ガラスの壺などなど。 さらに副モティーフも常時アトリエには用意しております。
希望に応じて風景画、その他人形やご自分で持ち寄ったモデルを描くことも勿論OK。
愉快な仲間が集まり、それぞれの課題に取り組んでいます。その様子は好評のアトリエブログで毎月ご報告させていただいております。
このクラスも技法は油彩、アクリル、各種水彩、デッサン、パステルなど、ご希望に合わせて選んで制作できます。チケットをご利用する方は現在では少ないクラスですがご希望の方はアトリエまでご相談下さい。
3時半の毎回のティータイムには南の大きなソファーで楽しい仲間との語らいや、展覧会の話、旅行の話などなど、ワイワイ賑やかなひとときを。時には音楽を聴きながら、アトリエの雰囲気も最高潮です(^.^)/~~~
個人の展覧会開催や団体展、区民展などへの応募、出品のアドバイスやご相談、ご指導もしております。追加料金は一切ありません。
日曜クラスの内容にプラスして、もっと自由に石膏デッサン、
自由画、立体アートなども取り入れて行きます。
毎月4回 開講 |
月謝 | 7000円(モデル代金、モティーフ代金を含む) |
入会金 | 入会時のみ 7000円 |
時間 | 午後2時から午後5時まで。 |
講師 | 宇賀神 先生 |
今から数年前、祖師谷商店街のメンバーである一人の御婦人が土曜のアトリエを訪ねてみえました。 ご高齢のお母様が是非当アトリエにて絵を描きたいとのこと。 これまで平日と夜間のクラス開講はしていなかったアトリエでしたが、これを機会に心癒される平日の個人レッスンが始まりました!
その後 平日クラスに入会される方が相次ぎ、ついに2012年、正式に木曜クラスとして毎週アトリエを開けることになりました。誕生からまだ1年。新設のクラスです。
日曜クラスのモデルも使いながら、より自由で幅のあるものを描いています。
木曜独自の静物モティーフも組み立て、また、風景や石膏デッサン、ボタニカルアートに近い連作を描くかたも。優雅で落ち着いたゆとりあるクラス風景でゆったり制作しています。
講師の小泉京子先生は、絵画から立体アートまで幅広い技法に対応。若くて活発な素敵な先生です!!
技法は他のクラスと同様油彩、水彩、デッサン、その他洋画の各技法で制作可。
個人の希望と個性に応じてちょっとわがままな?ことにも挑戦できる、そんな絵画クラス。でも先生のご指導はいつも熱心で、丁寧、わかりやすいから、初心者の方も安心です。
2013年 ウルトラマン商店街に正式加盟したのも、この新設クラスがきっかけとなっています。
可能性が沢山。楽しい企画も沢山。まだ余裕があるので、メンバーを募集中です。
チケット制 会員様も積極的に受け入れております。
毎回後半で美味しい紅茶とお菓子、音楽も聴きながらリラックスタイムをとっています。平日の静かなアトリエの雰囲気は週末クラスとは、また違ったもの。ちょっぴり贅沢な絵画クラスです。
見学、体験レッスンは毎回無料にて受けつけています。直接おいでになっても大丈夫。
新しいメンバーをお待ちしております(^o^)丿
落ち着いた雰囲気の夜のクラスです。
安定した光線の下で制作できます。
毎月4回 開講 |
月謝 | 7000円(モデル代金、モティーフ代金を含む) |
入会金 | 入会時のみ 7000円 |
時間 | 18時30~21時30まで |
講師 | 中沢 隼人<多摩美術大学 大学院卒 日本画家> |
その他 ご案内
オーナー:鳥居みさ子 (鳥居雅隆夫人) 日本美術家連盟準会員
アトリエアドバイザー:常国マヤ(美術史家 西洋美術史)
道具の選び方から制作のポイント、先生や仲間との交流、展覧会出品などなど、年でも親切にお世話致します。
> | 忙しい方のためのチケット制を導入しています。参加可能な回にチケットをお持ちになり、その回の料金をお支払い下さい。詳しくはアドバイザーまで。 |
> | 学生割引有り。また、現在キャンペーン期間につきいろいろな特典があります。 |
> | ご旅行などでお休みなさる月の月謝は不要です。 |
> | アトリエ専用倉庫に道具、作品を置いて、手ぶらで通うことができます!! |
> | その他 何でもお気軽にアトリエまでお問い合わせください。開講日に直接いらっしゃっても大丈夫。 初心者歓迎。経験者、プロの方ももちろん大歓迎致します!! |
> | 【新】2023年 チケット制始めました!!使いやすくて好評です。 |